GENERAL

一般歯科

毎日を健康に過ごすために──
必要な診療だけを過不足なく

「もしかしてむし歯かも?」「なんだか歯に違和感が…」そんなときは、ぜひ当院へご相談ください。当院では、できる限り痛みを抑えた治療を心がけ、歯科治療に不安をお持ちの方にも安心して受けていただけるよう配慮しています。大切な歯を守るために、早めの受診をおすすめします。

太田歯科医院のお約束

できるだけ痛みを
抑えた治療を行います

麻酔時の痛みの軽減、治療時の不安解消に取り組んでいます。

  • 表面麻酔
  • リドカイン(麻酔テープ)
  • 電動麻酔器
  • 33Gの極細針
  • 5倍速コントラ

治療箇所を拡大視野で
精確に捉えます

先端機器を導入し、治療箇所を「視える化」しています。

  • マイクロスコープ
  • 歯科用CT
  • 口腔内スキャナー
  • 拡大鏡

丁寧でわかりやすい
説明を心がけます

治療内容・期間などを事前にわかりやすくご説明します。

  • 口腔内写真やレントゲンを用いた丁寧なご説明
  • 治療前後の状態を比較し、変化を実感

むし歯の進行について

横にスクロールできます→

むし歯の進行度 C1~C5

むし歯は放置すると少しずつ歯の内部へ進行していきます。初期の段階であれば、削る量を最小限に抑えた処置で済みますが、悪化すると神経の治療や被せ物など大きな処置が必要になります。歯を守り、長く健康な状態を保つためには、早期発見・早期治療が大切です。

当院のむし歯治療のコンセプト

なるべく歯を削らない治療

接着修復技術を活用し、できる限り歯を削らずにすむ治療を行っています。天然の歯を残すことを第一に考え、歯へのダメージを最小限に抑えます。

予後を見据えた治療計画の立案

その場しのぎではなく、将来を見据えた治療計画を立てています。再発を防ぎ、長期的に健康を維持できるお口の環境を目指します。

お口全体を考えた総合的治療

1本の歯だけにとどまらず、かみ合わせや周囲の歯とのバランスを考慮した総合的な視点で治療を行います。

エビデンスに基づく医療の提供

口腔内カメラやデジタル画像を用いて現状を「見える化」し、科学的根拠に基づいたむし歯治療を行います。

インフォームド・コンセントを重視

患者さまのご理解とご納得を大切にしています。治療内容や選択肢を丁寧にご説明し、同意を得たうえで治療を進めます。

徹底した衛生管理

当院では、「院内感染の防止」と「治療の再発リスク抑制」に力を入れています。治療中に飛び散る粉じんや唾液を強力に吸引する「口腔外バキューム」や、治療器具を清潔に保つための「ガス滅菌器」を導入し、常に衛生的な環境を維持しています。

PREVENTIVE

予防歯科

定期管理で歯を守る
科学的な根拠に基づいた予防処置をあなたへ

予防歯科は、むし歯や歯周病といったトラブルを未然に防ぎ、健康な歯を長く保つための診療です。定期検診やクリーニングでお口を清潔に保ち、生活習慣に合わせたケア方法をお伝えしながら、一生涯ご自身の歯で過ごせるようサポートします。

当院の予防歯科メニュー

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)

PMTCとは、歯科の専門家による専用機器を用いたクリーニングのことです。毎日の歯みがきでは落としきれない歯と歯の間や歯ぐきの境目の汚れを徹底的に除去し、むし歯や歯周病になりにくい口腔環境をつくります。

5,500円

エアフロー

エアフローは、微細なパウダーと水を歯面にジェット噴射し、プラークや着色をやさしく除去するクリーニング方法です。歯や歯ぐきに負担をかけずに汚れを落とすことができ、タバコのヤニやコーヒー・紅茶などによるステイン除去にも効果的です。

5,500円

ブラッシング指導

ブラッシング指導では、患者さまお一人おひとりのお口の状態に合わせた磨き方をお伝えします。磨き残しやすい部分を確認し、歯ブラシの動かし方や力加減、デンタルフロスや歯間ブラシの使い方まで丁寧にサポートします。

保険診療

(すべて税込価格)

定期検診にお越しください

むし歯や歯周病を未然に防ぐためには、定期的なお口のチェックが欠かせません。症状がなくても、プロによるお口のチェックやクリーニングを受けることで、早期発見・早期治療につながり、大切な歯を守ることができます。当院では、3〜6か月に1度の定期検診をおすすめしています。ぜひ継続的にご利用ください。

定期検診は 3~6ヶ月毎に!

PEDIATRIC

小児歯科

はじめての歯医者さんでも安心
お子さまのペースを大切にしています

小児歯科では、生えはじめの乳歯から永久歯への生え変わり期まで、お子さまのお口の健康をしっかり見守ります。さらに、むし歯予防への意識づけや、正しいブラッシング方法をお伝えし、お子さま自身が自然と歯の健康意識を身につけられるようサポートします。

当院の小児歯科メニュー

フッ素塗布

フッ素には歯の再石灰化を促し、むし歯に強い歯を育てる働きがあります。乳歯や生えたばかりの永久歯は特にむし歯になりやすいため、定期的にフッ素を塗布することで、むし歯の発生や進行を効果的に防ぎましょう。

シーラント

奥歯の溝は歯ブラシが届きにくく、むし歯になりやすい部分です。シーラントは、その溝をフッ素入りの樹脂でコーティングし、物理的に封鎖することで汚れの付着を防ぐ処置です。

サホライド塗布

サホライドは、むし歯の進行を抑える薬剤です。進行が浅いむし歯に塗布することで悪化を防ぐ効果があります。歯が黒く変色するデメリットはありますが、削る処置を避けたい小さなお子さまに適しています。

ブラッシング指導

お子さまお一人おひとりのお口の状態に合わせた歯みがきの仕方をお伝えします。磨き残しの多い部分を確認し、正しい歯ブラシの動かし方や補助用具の使い方をレクチャーし、親子で一緒に楽しく取り組めるようにサポートします。

お子さまを
むし歯にさせないために

定期検診は3か月に1度
生後8か月になったら歯医者さんへ!

当院では、生後8か月頃からの受診をおすすめしています。小さなうちから歯医者さんに慣れることで、治療への不安も少なくなります。また、3か月に1度の定期検診で歯の成長やお口の環境を確認し、フッ素塗布やブラッシング指導などを行うことで、むし歯を未然に防ぎます。

お子さまと保護者の方が
通いやすい空間を

当院では、お子さまと保護者の方が安心して通える環境づくりを大切にしています。待ち時間も楽しく過ごせるよう、院内にはキッズスペースを設け、女性歯科医師も在籍しております。やさしく丁寧な対応を心がけ、初めての通院でもリラックスできるよう努めています。

PERIODONTAL

歯周病

成人の多くがかかる身近な疾患「歯周病」
専門的な治療と予防で歯ぐきの健康を守ります

歯周病は、成人の約8割がかかっているといわれる身近な病気です。初期には自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行し、歯を失う原因となることもあります。当院では、定期的な検診と予防ケアを通じて、歯と歯ぐきの健康を支えます。

歯周病の症状と進行

横にスクロールできます→

歯周病の進行

歯周病は初期の段階では歯ぐきの腫れや出血など軽い症状が中心ですが、進行すると歯を支える骨が徐々に溶けていきます。痛みが少ないまま進行するため気づきにくく、悪化すると最終的には抜歯が必要になることもあります。歯を守るためには、早期発見と継続的な治療が大切です。

進行した歯周病に対しての
治療も行っています

歯周組織再生療法

歯周病で失われた歯ぐきや骨などの組織を再生させる治療です。特殊な薬剤や人工膜を用いて歯を支える力を回復し、抜歯回避を目指します。

88,000~150,000円

FOP(フラップ手術)

歯ぐきを切開し、歯根や歯周ポケットの奥深くに付着した歯石や感染組織を徹底的に取り除くことで、歯周病の進行を食い止めます。

保険診療

FGG(遊離歯肉移植術)

上あごから歯肉を採取し、歯ぐきが不足している部分に移植する治療です。歯肉を補うことで歯の露出を防ぎ、見た目も改善されます。

55,000~99,000円

CTG(結合組織移植術)

上あごから結合組織を採取し、歯ぐきに移植する方法です。歯ぐきを厚く丈夫にすることで歯の根の露出を防ぎ、見た目と機能を改善します。

55,000~99,000円

CLP(歯周ポケット掻爬術)

局所麻酔下で歯周ポケット内の歯石や炎症組織を除去し、歯ぐきを健康な状態に戻す治療です。比較的軽度から中等度の歯周病に行われます。

22,000円

(すべて税込価格)

メインテナンスにお通いください

歯周病の治療を終えた後も良好な状態を長く保つためには、メインテナンスが欠かせません。当院では、3〜6ヵ月に一度の定期的な検診やクリーニングを通じて、お口の状態をチェックし、歯周病の再発や進行を防ぎます。ご自宅でのセルフケアとあわせて、歯科医院でのメインテナンスを続けることが、健康な歯を守るいちばんの近道です。

IMPLANT

インプラント

天然歯に近い機能と美しさを取り戻す
安定した噛み心地を実現するインプラント治療

インプラントは、失った歯の部分に人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。入れ歯やブリッジに比べてしっかり噛むことができ、自然な見た目と快適な使い心地を得られることで、多くの方に選ばれています。

インプラントのメリット

異物感が少ない

しっかり噛める

審美性が高い

長持ちする

他の歯を傷めない

お口の機能に影響しない

当院のインプラントの
治療の流れ

当院のインプラント治療は、1回法・2回法の両方に対応しています。お口の状態や骨の質に合わせ、より適した方法をご提案し、安全で確実な治療を行っています。

1回法

横にスクロールできます→

当院のインプラントの治療の流れ 1回法

2回法

横にスクロールできます→

当院のインプラントの治療の流れ 2回法

骨が足りない方への
インプラント治療

GBR(骨再生誘導法)

GBRは、骨が不足している部分に人工骨や自家骨を補い、特殊な膜で覆って骨の再生を促す治療法です。インプラントをしっかり支えるために必要な骨量を確保できるため、骨が少ない方でも治療を行える可能性が広がります。

55,000~165,000円

ソケットリフト・サイナスリフト

上あごの奥歯は骨が薄く、インプラントが難しい場合があります。ソケットリフトやサイナスリフトは、上顎洞と呼ばれる空洞に骨を補う治療法です。持ち上げ方や範囲に応じて方法を選び、安全にインプラントを埋入できる環境を整えます。

ソケットリフト 88,000円 
サイナスリフト 165,000円

リッジプリザベーション
(歯槽堤保存術)

歯を抜いた後は、骨や歯ぐきが痩せてしまいインプラントが難しくなることがあります。リッジプリザベーションは抜歯直後に骨補填材を入れて歯槽骨の吸収を防ぐことで、将来インプラントを行う際に有利な骨の形を保つために行います。

66,000~88,000円

(すべて税込価格)

より適合するインプラントの
カギは仮歯にあります

プロビジョナル・レストレーション

インプラント治療における仮歯は、見た目を整えるだけでなく、かみ合わせや歯ぐきの形を確認し最終的な被せ物をより適合させる重要な役割を担います。治療中の生活を快適に保ちながら、機能性と審美性を両立した最終補綴へ導くカギとなります。

22,000~33,000円

(すべて税込価格)

安心の保証制度

当院のインプラント治療には「5年間の保証制度」を設けています。期間中に欠けや割れ、脱落などが生じた場合には、無償で再治療を行うなど、治療後も安心していただけるようサポートしています。

DENTURE

入れ歯

快適な毎日は、お口に合った入れ歯から
自然な見た目と噛みやすさを両立します

入れ歯は失った歯の機能を補い、食事や会話を快適にするための大切なパートナーです。当院では精密な型取りとかみ合わせの調整を行い、違和感の少ない入れ歯づくりに努めています。快適な入れ歯で生活の質を高め、健やかな毎日を過ごしてみませんか?

入れ歯のメリット

消化吸収を助ける

食事の幅が広がる

お口周りの筋肉を保つ

発音が明確になる

認知機能の低下を予防

笑顔に自信が持てる

入れ歯の種類

部分入れ歯

総入れ歯

入れ歯には、一部の歯を補う「部分入れ歯」と、すべての歯を補う「総入れ歯」があります。

入れ歯の素材

金属床

床部分に金属を使用した入れ歯です。薄く作ることができるため装着時の違和感が少なく、強度や耐久性にも優れています。熱を伝えやすいため食事の温度を感じやすく、自然に近い味覚を楽しめることが特徴です。

部分入れ歯 209,000~264,000円 
総入れ歯 220,000~440,000円

ノンクラスプ

金属のバネを使わず、歯ぐきに近い色の樹脂で固定する部分入れ歯です。見た目が自然で目立ちにくく、装着時の違和感も少ないため、審美性を重視される方にもおすすめできる入れ歯です。

部分入れ歯 132,000円

レジン床

床部分をレジン(プラスチック)で作る一般的な入れ歯です。「保険適用が可能で費用を抑えられる」「修理がしやすい」というメリットがありますが、厚みがあるため違和感が出やすいこともあります。

部分入れ歯/総入れ歯 保険診療

(すべて税込価格)

技工所との連携

当院では、入れ歯製作を専門とする技工所と密に連携しています。お口の精密なデータをもとに綿密なやり取りを重ねて設計・製作を行うことで、フィット感が高く、噛みやすさや見た目にも優れた入れ歯をご提供しています。

安心の保証制度

当院で作製した入れ歯には「5年間の保証制度」を設けております。万が一、破損や不具合が生じた場合には無償で調整・修理を行い、安心してお使いいただけるようサポートいたします。

ORTHODONTICS

矯正歯科

自信あふれる笑顔へ──
美しく健康的な歯並びがあなたの魅力を高めます

歯並びやかみ合わせを整える矯正治療は、見た目の美しさだけでなく、しっかり噛める機能性の改善にもつながります。当院では、目立ちにくいマウスピース矯正やお子さま向けの床矯正など、患者さまのご希望やお口の状態に合わせた治療法をご提案しています。

矯正歯科のメリット

歯並びが整う

むし歯・歯周病になりにくくなる

食事がしやすくなる

発音が明確になる

歯やあごへの負担が軽減される

自信を持って笑える

矯正治療が必要な歯並び

悪い歯並びは、見た目の問題だけでなく、噛む機能やお口の健康にも影響します。代表的な例として、歯がデコボコに並ぶ「叢生」、前歯が出ている「出っ歯」、下の歯が前に出る「受け口」、前歯が噛み合わない「開咬」などがあります。

不正咬合の種類

横にスクロールできます→

不正咬合の種類

当院の矯正治療

マウスピース型矯正

透明なマウスピースを使って、少しずつ歯を動かす矯正治療です。目立ちにくく取り外しができるため、食事や歯みがきも普段通り行えます。装着時の違和感や痛みが少なく、矯正中も快適に過ごすことができます。

275,000~770,000円

部分矯正

前歯のデコボコやすき間など、一部分の歯並びを整える治療です。全体矯正に比べ治療期間や費用を抑えられるのがメリットです。軽度の不正咬合や見た目を改善したい方に適しています。

33,000~165,000円
矯正用アンカースクリュー:1本22,000円

床矯正

お子さまの成長を利用し、あごの発育を促して歯が並ぶスペースを確保する治療です。取り外し可能な装置を用いるため負担が少なく、将来の抜歯や大掛かりな矯正を防ぐことにつながります。

55,000~165,000円

MFT(口腔筋機能療法)

MFTは、舌や唇・頬などお口まわりの筋肉を正しく使えるようにするトレーニングです。口呼吸や舌の癖を改善し、矯正治療の効果を高めたり、後戻りを防ぐ効果が期待できます。代表的なトレーニングとして「あいうべ体操」があります。

33,000~110,000円

予防矯正(プレオルソ)

プレオルソは柔らかいマウスピース型の装置を用いた予防矯正です。お子さまの成長期に装着することで、歯並びやかみ合わせを整えるだけでなく、口呼吸や舌の癖の改善にも効果的です。取り外し可能で痛みが少なく、就寝時やご自宅での使用が中心のため、負担が少ない矯正方法です。

165,000円

検査・診断料

55,000円

(すべて税込価格)

初回カウンセリング無料

当院では、矯正治療をご検討の方に向けて、初回カウンセリングを無料で行っています。歯並びやかみ合わせのお悩みを丁寧にお伺いし、治療方法や費用の目安をご説明します。まずはお気軽にご相談ください。

ORTHODONTICS

ホワイトニング

透明感のある白さへトーンアップ
歯のお色味があなたの印象を引き上げます

ホワイトニングは、加齢や生活習慣によって黄ばみやくすみが生じた歯を、専用の薬剤で白くする方法です。歯を削らずに自然な美しさを取り戻せるため、清潔感のあるお口元へ導きます。結婚式や就職活動など、大切なイベント前にもおすすめです。

ホワイトニングとは?

現状の歯

クリーニングで
歯面の汚れや着色に
アプローチ

本来の歯のお色

ホワイトニングで
歯を漂白

輝く白い歯

ホワイトニングとは、専用の薬剤を歯の表面に塗布し、沈着した色素を分解することで、本来の歯の色以上の白さを得られる施術です。歯を削らずにトーンアップできることが大きな特徴です。

こんな方にオススメです

  • 歯の黄ばみや着色にお悩みの方
  • 歯のお色味が原因で、お顔全体がくすんで見える方
  • 結婚式や成人式など、大きなイベントを控えている方
  • 初対面の印象をより良くしたい方
  • 笑顔に自信を持ちたい方

当院のホワイトニングの種類

オフィスホワイトニング

歯科医院で歯科衛生士が行うホワイトニングです。歯面に高濃度の薬剤を塗布し、専用の光を照射することで色素を分解。短時間で高い効果と白さを得ることができます。

※オパールエッセンスブーストを使用  
27,500円

ホームホワイトニング

ご自宅でマウスピースと専用薬剤を用いて行う方法です。低濃度の薬剤を使用し、時間をかけてじっくり白くしていくため、色戻りしにくいというが特徴があります。ご自身のペースで行えることもメリットです。

※オパールエッセンス10%を使用  
16,500~30,800円

デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。即効性と持続性の両方を兼ね備えており、結婚式やイベントなど、大切な日に向けて歯を白くしたい方におすすめです。

44,000~58,300円

ウォーキングブリーチ

神経を失った歯の変色を改善する方法です。歯の内部に薬剤を入れて時間をかけて漂白することで、周囲の歯になじむ自然な色調に近づけます。通常のホワイトニングでは対応できないケースに有効です。

27,500円

(すべて税込価格)

ORAL SURGERY

口腔外科

外科的なお悩みに応える診療科   親知らずや
お口のトラブルに幅広く対応します

口腔外科では、歯や歯ぐきだけでなく、あごや粘膜など口腔全体に関わる外科的処置を行います。親知らずの抜歯や嚢胞の治療、顎関節の不調など幅広く対応し、患者さまの症状に合わせた適切な治療を提供しています。

歯科口腔外科で扱う症状

親知らずのトラブル

口内炎

口腔内にできた膿

事故やスポーツなどでの
外傷や骨折

あごの痛み
口が開けづらい

当院の院長は、口腔外科での勤務経験から外科的小手術にも豊富な実績があります。
専門的な知識と確かな技術を活かし、安全性に配慮した丁寧な治療を行っています。

大学病院への紹介

紹介先

富士市立中央病院

スポーツマウスガード

スポーツ時の歯とあごを守る
専用マウスガード
ケガの予防とパフォーマンス向上を両立します

スポーツマウスガードは、競技中の衝撃から歯やあご、口腔内を守る装置です。外傷を予防するだけでなく、かみ合わせを安定させることでパフォーマンスの向上にもつながります。当院では、フィット感が高く、呼吸や発声を妨げにくいオーダーメイドのマウスガードを作製しています。

価格:8,800円~11,000円(税込)

スポーツマウスガードを
使用するメリット

  • 歯やお口のケガを予防できる
  • 顎関節や頭部への衝撃を和らげる
  • 骨折や脳震盪のリスクを軽減する
  • かみ合わせを安定させ、集中力を高める
  • パフォーマンス向上につながる

このようなスポーツの方に
ご愛用いただいています

格闘技系

  • ボクシング
  • キックボクシング
  • 総合格闘技(MMA)
  • 空手
  • 柔道
  • テコンドー
  • ラグビー
    など

コンタクトスポーツ

  • アメリカンフットボール
  • ラクロス
  • アイスホッケー
  • ホッケー
  • バスケットボール
  • 水球
    など

接触や転倒リスクのある競技

  • 相撲
  • ハンドボール
  • 野球
  • ソフトボール
  • スケートボード
  • BMX
  • マウンテンバイク
    など

歯牙移植

拒絶反応が少なく
自然な見た目と機能回復を促します

親知らずが抜歯した部分に適している場合、移植することで歯の機能を回復します。移植した歯が骨としっかり結びつくまでには時間がかかりますが、自然な見た目やかみ心地を取り戻します。ただ、移植した歯は一生涯使用できるわけではないため、将来的にインプラントや入れ歯など、他の治療法を検討するまでの期間を延ばす選択肢としても活用します。

価格:88,000円~110,000円(税込)

HOME VISIT

訪問歯科

ご自宅や施設で受けられる歯科治療
口腔ケアやリハビリでお口の健康を支えます

訪問歯科は、ご高齢の方やお身体の事情で通院が難しい方のために、医師や歯科衛生士がご自宅や施設に伺って行う歯科診療です。むし歯や歯周病の治療はもちろん、入れ歯の調整や口腔ケアまで対応し、ご本人やご家族の負担を軽減します。

このような方は訪問歯科を
ご利用ください

  • お身体が不自由で通院が難しい方
  • 寝たきりや車椅子での生活をされている方
  • ご高齢で外出に不安がある方
  • 病気や障がいにより歯科医院への通院が困難な方
  • 入れ歯の調整や修理を受けたいが通えない方

訪問歯科で行うことのできる診療

むし歯・
歯周病の治療

口腔ケア

入れ歯の調整
修理・作製

レントゲン
撮影

抜歯

唾液腺
マッサージ

訪問対象エリア

太田歯科医院(富士市加島町)を中心とした半径16km圏内にお伺いします。

訪問可能日

月・火・水・金・土